「広告を出したいけれど、どの媒体に広告予算をかけるのが適切なのか分からない」
そんな悩みを抱えている方も多いでしょう。
集客を直接左右する広告だからこそ、広告目的に合った広告媒体を選びたいものです。
適切な出稿先を選ぶためには、まず広告媒体の種類と特徴を理解しましょう。
デジタルマーケティング支援のデジマチェーンが、広告媒体の種類、それぞれのメリット・デメリット、運用の注意点について説明します。
また、国内の地域ごとに、地域に密着した信頼度の高い広告媒体をまとめています。
広告媒体の特徴を抑えておけば、自社にとって今もっとも必要な広告媒体を時間と手間をかけずに見極めることができるでしょう。
1.広告メディア・広告媒体について
広告媒体とは、広告を出稿する場所の事で、単にメディアや媒体とも呼ばれます。
広告を出稿する際は、自社商品のターゲットや目的に応じて広告媒体を選ぶ必要があります。
広告媒体には大きく分けて、以下の3つがあります。
それぞれの媒体について、次の章から詳しく説明します。
2.インターネット媒体
インターネット広告とは、インターネット上に掲載されている広告全般のことを指します。
ウェブサイトやソーシャルメディア、メール、アプリ、YouTubeなどに掲載されている広告まで非常に幅広いジャンルです。
その一方で、インターネットの進化やスマホの普及に伴いWeb広告の市場は急速に成長を遂げています。
電通の2020年 日本の広告費調査の以下の数字を見て分かるように、「新聞広告費」「雑誌広告費」「ラジオ広告費」「テレビメディア広告費」と言ったマスコミ四媒体広告費はマイナス成長が続いています。
一方、インターネット広告は一貫して右肩上がりで、その差はほとんどなくなりました。
マスコミ四媒体広告費 2兆2,536億円(前年比86.4%)
インターネット広告費 2兆2,290億円(前年比105.9%)
インターネット広告は今まさに成長している分野とも言えます。
インターネット媒体に掲載できる広告の種類比較一覧
広告種類 | 導入までの時間 | 導入の簡単さ | 導入コストの低さ | 運用の簡単さ | 運用コストの低さ | 認知度アップ | 売上への直結度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
純広告・バナー広告 | ★★ | ★★★★ | ★★ | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★ |
記事広告 | ★★★ | ★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ |
メール広告 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★★ |
テキスト広告 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★ | ★★★★ |
動画広告 | ★★ | ★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
ネイティブ広告 | ★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
アフィリエイト広告 | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★★ |
SNS広告 | ★★★ | ★★ | ★★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
RSS広告 | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
DSP広告 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
ジオターゲティング広告 | ★★★ | ★★★ | ★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★★ | ★★★★ |
純広告・バナー広告
純広告・バナー広告とは、サイト内で決められた広告枠を一定期間買い取り広告を表示させるものです。
Yahoo!JAPANや日本経済新聞社、ニコニコ動画といったさまざまなメディアで純広告が提供されています。
特化したジャンルの媒体を選べば、ターゲットをしぼって広告を配信することも可能です。
純広告の最大の魅力は、今まで自社製品に興味・関心のなかった潜在層にもアプローチできる点です。
特に利用者の多い媒体に掲載すれば、かなりの数のユーザーの目に触れることになります。
一度出稿すれば、運用コストはかからないのもメリットです。
注意点としては、純広告は、たとえ効果がなかったとしても費用がかかってしまいます。
人気のWebサイトだと広告枠がかなり高額なケースもあるので、失敗した時のリスクは大きいです。
国内の各地域で、純広告・バナー広告を出稿できる魅力的なメディアについては、「5.魅力的な広告媒体地域別一覧」をご覧ください。
記事広告
記事広告は「タイアップ広告」とも呼ばれ、通常の記事と同様の体裁で掲載される広告のことです。
他のクライアントと提携し、第三者にユーザー目線で商品やサービスについてのPR記事を作成してもらい配信する広告手法です。
多くの場合「広告」や「PR」などの表記がなされるので、通常の記事とは区別がつくようになっています。
記事広告のメリットは、第三者の目線で商品やサービスを紹介してもらえる点です。
第三者の率直な感想が入った記事広告なら、信頼を得やすく、ユーザーは購入後の自分をイメージできます。
また、タイアップするメディアの認知度が高ければ、そのブランド力を活用し、信頼感や購買意欲を高めることができます。
注意点として、記事広告は比較的高額で、小さな媒体でも50万程度、それなりの媒体で掲載するとなると100〜200万円程度が相場になります。
質の高い紹介記事を制作するとなれば、制作までの手間がかかるため、出稿まで時間がかかる広告手法でもあります。
国内の各地域で、記事広告を出稿できる魅力的なメディアについては、「5.魅力的な広告媒体地域別一覧」をご覧ください。
メール広告
メール広告とは、電子メールの形で送信される広告のことです。
メールマガジンやニュースメールの記事内に広告文を挿入する「メールマガジン型」と、全文広告を配信する「ダイレクトメール型」があります。
「テキスト形式」や「HTML形式」で送信することが可能で、HTML形式であれば、Webサイトのように文字のフォントや画像を用いて自由に表現できます。
メール広告のメリットは、以下の2点です。
- 見込み客に直接アプローチできる
すでに自社の商品やサービスに関心を持つユーザーがアドレス登録をしているため、購入につながりやすい客層へのアプローチが可能となります。 - 入稿から配信までの期間が短い
特にテキスト形式の広告なら、準備にそれほど手間がかからず、入稿からの配信までの期間が短いため、急なイベントの告知やセールにも対応できます。
メール広告のデメリットは、開封されない可能性があるということです。
それまでの内容や配信回数が適切でなければ、自分にとって必要のない情報だと認識されてしまい、開封率は低下します。
メールマガジン型のメール広告について詳しく説明しています。
テキスト広告
テキスト広告とは、Googleの検索広告が代表的な、広告文だけで構成せれた広告のことを言います。
ビジュアル面ではバナー広告のインパクトに劣りますが、サイトと違和感のない形で広告掲載ができるので高い反響が見込めます。
訴求したい内容をテキストベースで掲載できるため、具体的な商品販促をできる点でバナー広告より優れているでしょう。
また、テキスト広告であれば短時間で作成できるため、タイムリーに広告出稿ができ、ベストタミングを逃しません。
動画広告
動画広告とは、YouTubeをはじめとした動画視聴媒体に動画広告を掲載する広告手法です。
テレビCMのように、映像と音声で構成されておりクリック率が高い傾向にあります。
YouTubeなどの動画コンテンツ内で再生される「インストリーム広告」や、記事やコンテンツ内に挿入されている動画広告が自動再生される「インフィード広告」などがあります。
商品販促だけでなく、企業のブランディングとしても非常に有効な手段です。
話題性のある動画を制作できれば、SNSでの拡散で一気に認知度を上げることも可能です。
注意点としては、動画広告は、静止画やテキスト主体の広告より、作成するための時間と費用がかかります。
また、クオリティの優劣がユーザーに伝わりやすいのもデメリットになります。
ネイティブ広告
ネイティブ広告とは、記事と広告を自然に溶け込ませ、ユーザーにストレスを与えずに情報を提供する広告です。
例えば、ニュースサイトの記事やSNSのフィードの中に混ぜて自然に表示させます。
ネイティブ広告は、コンテンツと広告のマッチングが重要と言われており、いかに自然にコンテンツに溶け込ませるかが重要になります。
実際には広告であるため、どこかに「広告」であることは明記されます。
ネイティブ広告の最大のメリットは、クリック率の高さです。
広告を見せられているという感覚が少ないため、興味を持ちやすく、自然とクリックされやすい傾向があります。
直接的なユーザーだけでなく、潜在層へのアプローチも期待できるでしょう。
ネイティブ広告のデメリットは、それぞれのコンテンツに合わせて広告の見栄えや内容を組み換える必要があり、広告制作に手間がかかることです。
アフィリエイト広告
アフィリエイト広告とは、インターネットにおける成果報酬型の広告です。
アフィリエイト広告を出稿するためには、アフィリエイト・サービス・プロバイター(ASP)に申請をします。
ユーザーがアフィリエイト広告を通じて、設定したアクションを取ると広告主に広告費用が発生します。
例えば、ある商品の「購入」をアクションとして指定していた場合、ユーザーがその商品を購入することで初めて広告費用が発生します。
多くの場合、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)というアフィリエイト用の仲介サイトを使います。
国内の主要ASPをほぼ網羅した、最大級のASPリストをご覧ください。
アフィリエイト広告のメリットは、その費用対効果の高さです。
広告主が定めた成果地点に、ユーザーが到達した時のみ費用費用が発生するので、無駄な広告費を最小限に抑えることができます。
デメリットとしては、広告主側で掲載メディアを選べないことです。
もし、あやしいブログや合法すれすれの広告手法を用いるサイトに広告が掲載されると、企業のブランドイメージや、自社の商品・サービスの評判が傷つけられるリスクがあります。
SNS広告
SNS広告とは、TwitterやInstagram、TikTokなどのSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)に配信する広告のことです。
SNSに登録されているユーザの属性や趣味・関心データを基に、最適なターゲットに集中して広告を配信することができます。
代表的なSNS広告は以下です。
- Twitter広告
- Instagram広告
- Facebook広告
- LINE広告
- TikTok広告
- Pinterest広告
SNS広告の強みは、その拡散力の高さです。
独特な広告や面白い広告など、ユーザーが他の人にシェアしたいと思うような内容の広告を配信することができれば、爆発的に情報を広めることができます。
注意点として、SNS広告では、魅力的でユーザーの注目を集めるような広告でなければ見てもらえない可能性が高いです。
他の投稿より魅力的に見せる必要があるため、画像や動画、テキスト使い方などをよく考える必要があり、出稿までの手間やコストがかかります。
加えて最近は、インパクトだけをねらった広告を配信してしまうと「炎上」という悪い形で拡散されてしまうこともあります。
RSS広告
RSS広告とは、ユーザーのRSSフィード内に表示される広告です。
RSSの購読者情報を保持する媒体に出稿することで、利用可能となっています。
Webサイトの更新情報などをピンポイントで表示できるので、ユーザーの興味を引き、コンバージョンにつながりやすいです。
見込み顧客が興味を持つWebサイトの更新情報などと一緒に広告が表示されるため、更新情報を見つつ、広告にも目が止まりやすくなります。
RSSにある更新情報などと、関連のある広告を配信することが重要です。
DSP広告
DSPは、「デマンドサイドプラットフォーム(Demand-Side Platform)」の略で、広告主側の広告効果を最大限に発揮するプラットフォームです。
広告主側が予算や、サイト情報、さらに配信設定などを登録することで、DSPの管理する複数のネットワークで広告枠を自動的に買い付けて配信を行います。
広告主が狙いたい属性のユーザーに対し、リアルタイムに広告枠の入札が行えるという特長があります。
主なDSP広告サービスは以下です。
DSP広告の最大のメリットは、ターゲットユーザーにピンポイントでアプローチできる点です。
ユーザーデータを設定すれば、高度なDSPの最適化エンジンによって、ターゲットに最適化された広告が配信されます。
特定の期間のみ入札額を上げる、特定ジャンルの媒体に絞って配信するなど、配信条件を細かく設定できます。
DSP広告の注意点としては、DSP会社によって提携している配信メディアのジャンルや、保有するデータ、アルゴリズムにより、配信先となるユーザーの選定に大きな差が出ます。
それぞれのDSP会社の特徴をよく把握してから選ぶ必要があるでしょう。
ジオターゲティング広告
ジオターゲティング広告とは、スマートフォンの位置情報を活用して広告配信をするシステムです。
従来のWEB閲覧履歴を活用したターゲティングと異なり、ジオターゲティング広告は位置情報を活用します。
ですから、よりユーザーの実際の行動に対してターゲティングできます。
WEB閲覧履歴よりも、リアルな行動でアクションを起こしている方のほうがコンバージョン確率が高い可能性があります。
例えば、競合の店舗を利用している人にリアルタイムで広告展開をすれば、かなりの確率で自社製品に関心を持ってくれるでしょう。
ジオターゲティングの仕組み・メリット・デメリットについて特集しています。
3.SP媒体
SP(セールスプロモーション)媒体は、直接ピンポイントの情報を掲載し、ターゲットユーザーに対する有益な情報を提供することで購買意欲を高めます。
ニッチメディアとも呼ばれ、以下のような媒体種類が含まれます。
それぞれの種類について説明します。
店内プロモーション・ルートサンプリング
店内プロモーション・ルートサンプリングとは、モールやスーパーなどの店頭で行うプロモーションです。
店内にてサンプリング、什器の設置、ポスター掲出などの販促プロモーションを行えます。
商品を試用してもらえるため、その後の購入にもつながりやすいでしょう。
フリーペーパー・フリーマガジン
フリーペーパー・フリーマガジンは、広告収入を元に無料で配布される地域密着の紙メディアです。
路上、駅構内、スーパー、コンビニなどで配布されています。
特定の地域やジャンル、年齢、性別にある程度ターゲットを絞り込むことも可能で、媒体とマッチした広告内容なら高い費用対効果を見込めます。
フリーペーパーやフリーマガジンと言っても、全国には膨大な数があり、その中から自社にふさわしい媒体を選ぶことが重要です。
国内の各地域で、魅力的なフリーペーパー・フリーマガジンについては、「5.魅力的な広告媒体地域別一覧」をご覧ください。
会員誌広告
会員誌広告とは、企業や団体に所属する特定の会員や顧客だけが受け取るクローズドメディアに掲載する広告です。
一般的な書店では販売していないので、ある特定のターゲット層に訴求できます。
例えば、特定のクレジットカード会員や、マンション居住者の会員誌、医師、教職員OBなどをターゲティング可能です。
審査のうえで掲載されるので、信頼のある情報源から情報と言うことで高いレスポンスも期待できます。
広告審査が厳しいケースが多いことは注意しましょう。
交通広告
電車内広告・バス広告・タクシー広告など公共交通機関で目にするもので、訴求するエリアをある程度限定できます。
毎日使用する環境で繰り返し見られる反復訴求効果を狙うことが可能です。
交通広告ならではの、エリアごとの地域密着性・地域ブランディング効果は魅力的でしょう。
屋外広告
屋外広告とは、道端の大型看板や、店舗やビルの側面などに代表する看板型広告のことです。
交通広告と同様に、通勤・通学や普段の活動範囲の中に設定できる広告のため人の目に止まりやすいのが魅力でしょう。
ただし、場所の選定を誤ると、競合他社の広告に埋れてしまう点にあります。
制作する屋外広告の設置場所を人通りや視認性と共に、事前に把握しておきましょう。
POP
POPとはスーパー、コンビニなどの店頭に設置される商品紹介をしたカードやポスターのことです。
メーカー、代理店などが制作して店舗に配布するもの、個別店舗で制作するものなど種類はさまざまです。
消費者の約9割は、店内商品を見た上で商品を決めるといわれています。
DM(ダイレクトメール)
DMは、自社を利用する顧客の自宅に情報を届ける紙広告です。
一般的にはキャンペーンのお知らせなどを伝える際に活用しています。
チラシ
新聞や会員誌に同封・同梱されて家庭に届くものです。
会員誌などは通常包装されて会員宅へ送られるため、そこにチラシ等を同封・同梱することで、確実にターゲットへ届けることが可能です。
そのため、広告の費用対効果が高く、特に新聞折込はコストも安く、人気の高い広告媒体です。
新聞折り込みなどと比較をすると、同封・同梱広告は単価が少し高い傾向があります。
さらには、会員誌への同封・同梱の場合、広告や商材に対しての審査が厳しく、会員への関連性のない広告は出稿できない可能性が高いです。
プレゼントキャンペーン
プレゼントキャンペーンは、商品の直接的な販売促進が期待できる方法です。
オープンキャンペーンとクローズドキャンペーンの2種類があります。
- オープンキャンペーン
商品を購入しなくても誰でも応募ができます。
主に、商品の知名度を上げることが目的です。
商品名を答えたり、商品に関するクイズに答えるような簡単なスタイルです。 - クローズドキャンペーン
対象商品の購入者だけが参加できます。
主に、商品の直接的な販売促進が目的です。
バーコード、シリアルナンバーなどを送って応募するスタイルです。
イベント
イベントは、企業のブランディング、新製品の周知を行うことができます。
最近は、オンラインのイベントもどんどん増えています。
スポンサーとして協賛するという方法もあり、消費者に対してブランドイメージを確立できます。
また、見込み顧客と直接接点を持てるため、ブースの装飾やサンプルの内容によって口コミ拡散や、試飲・試用していただき購入につなげることも可能になります。
主に、以下のようなイベントが企業によって行われます。
- スポーツイベントや文化イベントの協賛
スポーツイベントやコンサートなどの文化イベントのスポンサーとして協賛し、宣伝ができます。
スポーツの持つパワーや、文化的でインテリジェントなイメージをつけられるメリットや、認知度の向上が期待できます。 - 商品の取扱業者に対して行うイベント
有力な取引先を招いて行うプライベートショーなどの展示会です。
顧客との良い関係を維持したり、新たな取引機会を作ることができます。
ブランド企業の姿勢・方向性を知ってもらうことも可能です。
4.マス媒体
マス広告とは、「テレビ」「ラジオ」「新聞」「雑誌」からなる広告になります。
圧倒的多数の人に発信した情報を届けることができ、ALT(Above the line/情報の上流)と呼ばれています。
人の目に入る機会が多いため、認知度を上げることや情報を届けることが目的の場合、効果が抜群です。
4大マスと言うフレーズがよく使われるように、以下の4媒体が含まれます。
- テレビ広告
- 新聞広告
- 雑誌広告
- ラジオ広告
それぞれの種類について説明します。
テレビ広告
テレビ広告とは、テレビ放送中に流れるテレビコマーシャルです。
長きに渡って媒体の帝王と座してきただけあって、短時間で膨大なリーチを獲得したり、ブランド価値を高めたりと非常に有効な広告手法です。
テレビ広告の一番のメリットとしては、広範囲にブランドアイデンティティーや、商品を訴求できる点です。
さらに伝達スピードが速いので、新商品などを拡散する能力に優れています。
さらに、映像で配信されるためにユーザーが認知しやすく、感情に訴えかけることが可能です。
テレビ広告のデメリットとしては、コマーシャルの製作から放送開始までに入念な準備と製作期間が必要ということです。
さらに、ほかの広告種別よりもコストが高いということもデメリットになります。
国内の各地域の、魅力的なテレビ媒体については、「5.魅力的な広告媒体地域別一覧」をご覧ください。
新聞広告
新聞広告とは、新聞の広告スペースへ出稿することで、部単価が安いのが特徴です。
社会的信頼度もあるため、ユーザーの購買意欲にもつながりやすいです。
新聞広告の種類には、1ページ全てを使用した「全面広告」と、記事下部に広告を掲載する「記事下広告」、また1面の題字の下など小型サイズで掲載される「小型広告」もあります。
各地方にて有力な地方新聞が存在しますので、地域密着型の媒体に広告を出稿することで、よりローカルなエリアにて広告展開が可能になります。
ただし、新聞は基本的に毎日届く媒体ですので、1日で広告効果がなくなります。
さらに、新聞を定期的に購読しているユーザー、特に若年層の購読者が年々減少しているのもデメリットの1つでしょう。
国内の各地域の、魅力的な新聞媒体については、「5.魅力的な広告媒体地域別一覧」をご覧ください。
雑誌広告
雑誌広告は、ファッションや趣味、グルメ、旅行など特定のジャンルに特化した紙メディアに掲載する広告のことを言います。
特定ジャンルに興味があるユーザーをターゲティングできるので、効率の良いブランディングが可能です。
雑誌広告には、以下の2種類があります。
- 編集タイアップ広告
雑誌の編集者が広告を作成し、雑誌のコンテンツの一部として掲載されます。
読者からの信頼を得られやすいです。 - 純広告
純広告は広告代理店などが作成します。
媒体における広告掲載基準内なら自由に作成することができます。
注意点として、掲載までに時間がかかります。
時間制限のある突発的な特別なキャンペーンやタイムセールの商品などは訴求しにくいです。
ラジオ広告
ラジオ広告とは、ラジオの放送中に流れるコマーシャルのことを指します。
地域毎にラジオ局があるため、地域密着型媒体としても活用することができます。
地域によって放送が異なるため地域性を生かした、プロモーションができるのもラジオ広告の特徴です。
マス広告の中では、低コストで広告を掲載することが可能となります。
ただし、ラジオは音声のみでリスナーに訴えかけるので、商品のイメージ、形状などを伝えるのが難しいという点は注意しましょう。
国内の各地域で、魅力的なラジオ媒体については、「5.魅力的な広告媒体地域別一覧」をご覧ください。
5.魅力的な広告媒体地域別一覧
日本国内で信頼性が高く、広告能力の高いメディアをエリア別に分けて紹介しています。
- 東京
大手売上ランキング&最新182社カテゴリ別解説・83主要メディア一覧 - 大阪
大阪の広告代理店51社・77媒体おすすめ全解説 - 札幌
札幌の広告代理店52社・124媒体おすすめ全解説 - 仙台
仙台広告代理店24社・おすすめ49媒体全解説 - 新潟
新潟広告代理店18社・47媒体を全解説 - 横浜・川崎
横浜・川崎広告代理店37社・70媒体おすすめを全解説 - 名古屋
名古屋広告代理店・媒体おすすめ完全解説 - 京都・滋賀
京都・滋賀広告代理店12社・おすすめ72媒体全解説 - 神戸
神戸広告代理店24社・おすすめ99媒体全解説 - 岡山
岡山広告代理店24社・おすすめ44媒体全解説 - 広島
広島広告代理店22社・おすすめ44媒体全解説 - 四国
愛媛・香川・高知・徳島広告代理店23社・おすすめ81媒体を全解説 - 福岡
福岡北九州広告代理店6社・おすすめ媒体を全解説 - 熊本
熊本広告代理店26社・41媒体全解説 - 鹿児島
鹿児島広告代理店24社・おすすめ50媒体を全解説 - 沖縄
沖縄広告代理店48社・66媒体おすすめを全解説