集客につながるホームページってどうやって作ればいいの?
ホームページ制作に使える補助金はないのかな?
ホームページを公開しているけど、どうすれば集客につながるのかがわからない
WEBサイトへのアクセスはあるいのに、集客につながらない
ホームページを作ってみたものの、上記のような悩みを抱えている方がおおぜいいると思います。
しかし、良質なコンテンツを掲載して、集客のゴールを明確に設定する工夫をしてみることで、ホームページを使った集客ができるでしょう 。
一度軌道に乗ってしまえば、ホームページが休むことなく自動的に新規顧客を集客してくれるのです 。
デジマチェーンが、集客につながるホームページの始め方、使える補助金、集客での使い方、メリットとデメリットについてわかりやすく解説します。
SEO集客を考えていて、SEO対策の外注をご検討中の方はこちらの記事もご覧ください。
1.集客に使えるホームページとは何か?
集客に使えるホームページとは、ユーザーを満足させられるコンテンツを掲載し、ユーザーにアクションを促す仕組みがされたホームページです 。
通常、会社や商店のホームページには会社概要や事業内容、アクセス方法、最新商品情報などが掲載されています。
訪問したユーザーはホームページを閲覧することで、どのような企業や商店であるのかがイメージできるでしょう。
しかし、ホームページは単なる会社案内だけではなく、新規顧客の開拓につながる集客ツールとして活用できます。
そのためには、集客につなげることを目的としたホームページを制作することが必要です。
ユーザーが満足できるような内容のコンテンツを掲載し、ユーザーに何らかのアクションを起こさせることが、集客に使えるよいホームページの条件になります。
2.ホームページの費用
ホームページを維持するには、ランニングコストとして、レンタルサーバー費用とドメイン費用が必要です。
ホームページを集客ツールとして使用するためには、頻繁に内容を更新して公開を続けることが不可欠だからです。
レンタルサーバー費用とドメイン費用について説明します。
(1)レンタルサーバー費用
大手企業と違って、中小企業や個人商店などはホームページのデータを保管するためにサーバーをレンタルするケースが一般的ですので、レンタルサーバー費用が毎月かかります。
レンタルサーバーはいろいろな会社が提供しており、契約プランによって料金は違ってきますが、おおむね月額1,000円程度です。
国内で代表的なレンタルサーバー業者に以下があります。
エックスサーバー
エックスサーバーは、高速かつ高機能、稼働率99.99%以上の高い安定性で業界トップクラスのレンタルサーバーです。
高コストパフォーマンスを誇り、使用料金は月額900円(税抜)からの高品質レンタルサーバーです。
さくらのレンタルサーバ
さくらのレンタルサーバは無料SSL、ウェブフォント、バックアップ機能などウェブサイト制作に便利な機能が充実しています。
ロリポップ!レンタルサーバー
ロリポップ!レンタルサーバーは利用実績170万人突破した、簡単、無料SSL、充実サポート、高速性能のレンタルサーバーです。
初心者から商用サイトまで安心してご利用いただけます。
お名前.comのレンタルサーバー
お名前.comのレンタルサーバーは独自ドメイン込みで1円で開始可能です。
無料独自SSL、WordPresかんたんインストール、24時間365日無料電話サポート付きです。
(2)ドメイン費用
社名やサービス名が入った独自ドメインにするのに、ドメイン費用が必要になります。
独自ドメインにすることで、専門家としてのホームページの信頼性が増し、集客にとってもプラスです。
ドメイン末尾を「.jp」「.com」「.net」などから自由に選ぶことができ、どれを選ぶかによって費用に違いがありますが、年額1,000円~5,000円程度です。
ドメイン業者として代表的な会社に以下があります。
お名前.com
お名前.comは国内最大級のドメイン公式登録サービスで、ドメイン登録実績2000万件を超えています。
ムームードメイン
ムームードメインは国内最大級の独自ドメイン取得サービスで、取得後すぐにホームページを作成できるサービスも提供しています。
さくらのドメイン
さくらのドメインは、ドメインとあわせてレンタルサーバーやSSL証明書も利用できます。
バリュードメイン
VALUE-DOMAIN(バリュードメイン)は、ドメイン登録実績500万件を誇るドメイン取得・管理サービスです。
ホームページの維持管理やSEO対策などをすべて内製ですると、ホームページのランニングコストはレンタルサーバー費用とドメイン費用だけで済みますので、月額1,000円~1,500円程度に抑えられます。
(3)ホームページ制作に使える補助金とは?
中小企業を対象にして、ホームページ制作のためによく利用されている補助金として以下があります。
それぞれについて説明します。
#1.IT導入補助金
IT導入補助金の対象事業費用には、ホームページ関連費が含まれます。
ただし、一方通行の情報発信しかできないホームページは対象外です。
IT導入補助金についての詳細は下記の記事を参考にしてください。
「IT導入補助金申請の採択率アップ!ホームページ制作も対象?!」
#2.小規模事業者補助金
小規模事業者補助金はITツールの導入にも活用できます。
下限金額がないので、ホームページ制作については小規模事業者補助金を活用できる可能性があります。
小規模事業者持続化補助金については、以下の記事で詳しく説明しています。
「小規模事業者持続化補助金の採択率を上げる申請書の書き方5ポイント:不況に負けない!」
#3.ものづくり補助金
ものづくり補助金も、事業の選び方によってはITツールの導入に活用できます。
IT導入補助金より上限金額が大きいので、大規模なITツール導入については、ものづくり補助金を活用できる可能性があります。
ものづくり補助金についてはこちらの記事で詳しく説明しています。
「ものづくり補助金の申請採択ポイントは?新規事業とは?個人事業主も?」
#4.ホームページ制作のための補助金を用意している自治体一覧
中小企業や個人事業主のために、ホームページ作成に使える自治体独自の補助金がいくつかあります。
IT導入補助金や小規模事業者持続化補助金と比べると補助金額は下がりますが、事業場所の自治体に問い合わせてみましょう。
ホームページ制作のための補助金がある自治体例
自治体 | 補助金名 | 対象者 | 補助対象経費 | 補助金額 | 申請期間 |
東京都中央区 | ホームページ作成費補助金 | 中央区内の
|
新規制作費・現存のホームページの変更費用ほか |
|
5月・7月・9月(創業予定は5月のみ)※予定件数あり |
東京都港区 | ホームページ作成費用補助 | 港区内の中小企業、および商工団体など | 新規制作費 | 対象経費の1/2以内(中小企業:上限10万円、商工団体等:上限50万円) | ホームページ制作前 募集枠上限あり |
東京都台東区 | 外国語ホームページ新規作成費用支援 | 台東区内の中小企業 | ①新規制作費(外国語) ②外国語翻訳経費 |
対象経費の1/2以内(①、②の助成限度額上限は各5万円、合計10万円が助成金の最大限度額) | 例年4月~予算満了時点で終了 先着順 |
東京都江東区 | ホームページ作成費補助 | 江東区内の中小企業 | 制作委託費・ソフト購入代・ドメイン取得費用・サーバー利用初期費用 | 中小企業:対象経費の1/2以内(上限5万円) 江東区中小企業団体名簿に登録されている団体:(上限30万円) |
ホームページ開設前 |
東京都品川区 | 外国語版ホームページ作成経費助成 | 品川区内で製造業または情報通信業を一年以上営む中小企業 | 外国語への翻訳経費・ホームページ改修経費・自動翻訳サービス活用経費など | 対象経費の2/3(10万円) | 例年4月~翌年2月末 |
東京都豊島区 | ホームページ作成支援 | 豊島区内の中小企業・創業予定者 | 新規開設費 | 対象経費の1/2以内(上限5万円) | 例年2月末まで |
東京都練馬区 | ホームページ作成費補助金 | 練馬区内のホームページ未開設の中小企業、および税法上の収益事業を営む個人・団体など | ホームページ開設にあたっての必要経費(物品購入費・通信回線費などは除く) | 対象経費の1/2以内(上限4万円) | ホームページ制作前 募集枠上限あり |
大阪府吹田市 | 中小企業ホームページ作成事業補助金 | 吹田市内に主となる事業所を有する中小企業 | 新規制作委託費 | 対象経費の1/2以内(上限5万円) | 毎年年1回~2回実施 |
岡山県赤磐市 | 赤磐市中小企業等ホームページ作成支援事業補助金 | 赤磐市内の中小企業 | 新規制作費・現存するホームページの改修費 | 対象経費の1/2以内(上限5万円) | 直接問合わせてください |
3.集客におけるホームページのメリットとデメリット
他の集客方法と同様に、ホームページにもメリットとデメリットがあります。
ホームページを集客に活用する際のメリットには以下があります。
集客をする際に留意すべきホームページのデメリットは以下です。
それぞれのメリット、デメリットを以下で説明します。
メリット1.ホームページが自動的に集客をしてくれる
ホームページを開設して、集客ツールとしての役割を果たすようになると、24時間365日にわたってホームページが自動的に集客をしてくれます。
制作や維持管理をすべて自社内製ですると、必要なコストは月額1,000円~1,500円程度で済みますので、ホームページによる集客は費用対効果が抜群に優れています。
メリット2.アクセス解析で見込み客のデータを収集できる
無料で利用できるGoogleアナリティクスで、ホームページのアクセス解析を無料でできるようになります。
アクセス解析をすると、ホームページの訪問数や滞在時間、どのページを閲覧したのかなどのデータを収集可能です。
今どんなコンテンツが求められているかを知ることができるので、今後のコンテンツ展開に役立てることができます。
メリット3.質の高いコンテンツは資産になる
ユーザーを満足させる質の高いコンテンツは、ホームページへのアクセスアップにつながります。
ホームページのアクセス数が増えることは集客への第一歩です。
ですから、ホームページによる集客を成功させる鍵は、いかに良質なコンテンツを制作するかにかかってきます。
質の高いコンテンツを制作すると、その企業や商店の資産になり、そのコンテンツは永続的に集客に貢献します。
デメリット1.専門知識や文章力が必要
ユーザーが満足するような内容のコンテンツを制作するには、専門知識や文章力などが必要です。
レベルが低い内容を、誤字脱字だらけの文章で書いているとアクセスアップにはつながらず、逆に企業や商店のイメージダウンにつながる恐れがあります。
また、他社のコンテンツの内容を無断でそのまま使用すると、著作権侵害で訴えられかねません。
良質なコンテンツを制作するには努力と創意工夫が必要ですので、外部のライターやエディターの助けを得ることもできます。
デメリット2.更新をしないとイメージダウンにつながる
ホームページを長期間更新をしないでそのまま放置しておくとどうなるでしょうか?
ホームページを訪問したユーザーは「営業していないのか?」「倒産したのでは?」というような疑念を抱き、企業や商店のイメージダウンにつながります。
ホームページを頻繁に更新するのは時間と手間がかかりますので、そのことを覚悟のうえで運営することが必要です。
4.ホームページ集客の始め方
ホームページを始めるには、まず、サーバーをレンタルし、ドメインを購入する必要があります。
そして、ホームページは自社で制作する方法と、ホームページ制作会社に制作を依頼する方法があります。
自社内でホームページを制作する場合は、HTMLというマークアップ言語やPHPというプログラミング言語の知識があるスタッフが必要です。
WordPress(ワードプレス)という無料のオープンソフトウェアを使う方法であれば、比較的簡単にホームページを制作することが可能です。
ワードプレスのホームページ用のテンプレートが10,000円程度で販売されていますので、テンプレートを使うと初心者でも見栄えの良いホームページを作れます。
ホームページの制作を業者に依頼するとすれば、約20万円前後の費用が必要になります。
まずは業者と相談して見積もりを取得してから検討すると良いでしょう。
ホームページ制作会社は数多くありますので、口コミなどを参考にして、該当の業種のホームページ作成で実績のある業者を選ぶことが大切です。
5.ホームページで効果的に集客する4つの方法
集客に使えるよいホームページを制作するためには、以下の4ステップに注意すべきです。
それぞれのステップを説明していきます。
(1)見込み顧客が欲しがる情報を掲載する
こちらがユーザーに伝えたいと思っている内容ではなく、ユーザーがあなたの会社のサービスや商品について知りたいと思っている内容「だけ」を、明確に掲載しましょう。
ホームページを制作していると、さまざまな部署から掲載リクエストが舞い込んで、掲載情報がいつの間にか膨れ上がりがちです。
そのため、見込み顧客が本当に欲している情報が端に追いやられるケースがよく見られます。
例えば、ホームページを作成する際に「会社概要」は大して力を入れずに作られがちで、掲載場所へのリンクもトップページの隅の方に作られがちです。
しかし、あなたの会社に見積をお願いしようかと検討中の見込み顧客が、最初に確認したいのは会社概要ページではないでしょうか?
会社概要の設立年、来歴、会社の住所、代表者の氏名、電話番号、従業員数、資本金、取引先情報を見て、ちゃんとした会社かどうか確認するのです。
この部分の情報が不十分、またはそもそもサイトのどこにあるのか分かりにくいならば、その時点で見込み顧客は競合他社のホームページに移行するでしょう。
(2)文章・写真・動画の全てに高品質なコンテンツを提供する
集客にとって何よりもだいじなのは、良質なコンテンツを掲載し続けることです。
ホームページのコンテンツは主に文章と写真(画像)、動画などで構成されますが、集客につなげるにはどれもだいじな要素です。
商品やサービスの魅力をユーザーに伝わるような文章で書いても、みすぼらしい写真を掲載すると消費者の購買意欲はなくなってしまいます。
コンテンツを制作する際には、常にユーザーの視線を意識して、どのようにすればユーザーに満足してもらえるのかを突き詰めて考えることが大切です。
(3)見込み顧客のゴールを明確に設定する
集客につなげるには、見込み顧客に何らかのアクション(行動)を起こしてもらうことが必要です。
集客につながるアクションとして、「問い合わせをする」「資料請求をする」「予約をする」などがあります。
どのアクションを最終目的にするのかを明確に決めておきましょう。
ページ内で目立って、サイト訪問者が自然に目に留まる場所に、そのアクションへのリンクを埋め込んだテキストリンクやバナーを設置します。
おすすめのバナー貼り付け場所は、読者が記事を読み終わった後に自然に目に留まる、画面の下部です。
(4)他の集客方法と連動してアクセスを誘導する
ホームページへアクセスを誘導するには、SEO対策やウェブ広告、Twitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)などのSNSとの連動などを駆使してアクセスアップを図るようにします。
また、商店であれば、店内のポスターやパンフレット、企業であれば会社紹介パンフレットや名刺にホームページのURLを記載しましょう。
ホームページを集客に使う際には、多くの人にホームページの存在を知ってもらうことが不可欠だからです。
まとめ
ホームページは良質なコンテンツが命です。
良質なコンテンツを制作することに加えて、ユーザーをアクションに導くための経路を準備することも必要です。
アクセス解析で、ホームページを訪問した見込み顧客の行動パターンを見極めて、経路にゴール(メールお問い合わせ・電話・資料請求)への誘導経路を準備しましょう。
よく作り上げたホームページのコンテンツは会社の財産として、24時間稼働する集客マシンとして働き続けてくれます。
高品質のホームページ制作と運用を、事業の他の運営活動と継続して行うのはなかなか難しいことです。
必要な場面では、外部の専門家によるアドバイスを受けてみることをおすすめします。