「Facebook広告を出したいけど、ターゲティングの方法が分からない」
「オーディエンスはどれくらい細かく設定すべきなの?」

このように悩んでいませんか?

実はFacebook広告のターゲット対象を決めるオーディエンスの特徴を理解することで効果的なターゲティングが可能になるのです!

さらに、Facebook広告をターゲティングする際の3つの注意点を理解することで運用後にもカスタマイズしやすくなり、より高い効果が期待できます!

広告代理店の開業を支援するデジマチェーンが、Facebook広告の3つのオーディエンスについて分かりやすく解説するとともに、ターゲティング時に注意すべき3つのポイントについても紹介します。

この記事を読めば、ターゲットに合った広告を配信でき、製品・サービスの売上アップにつなげることができるでしょう!

1.Facebook広告とは?

Facebook広告

Facebook広告の最大の特徴は、ユーザを細かくターゲティングできることです。

Facebook広告は、Instagram広告やTwitter広告と同様にSNS広告に分類されます。

InstagramやTwitterとの大きな違いは、Facebookが実名を利用しており、またビジネス上の利用が多いという点です。

このため、ユーザ情報の精度が高く、細かくユーザを選択して自社商品をリーチすることができます。

Facebook広告において、その広告効果を最大限に発揮するためには、いかに自社のターゲット層に合わせて配信できるかが重要です。

自社のターゲット層に合わせて集中的に配信を行うことにより、小さな投資でありながら大きな広告効果をあげることにつながるのです。

広告を出すにあたっては、3つのオーディエンスを選択してターゲット層を合わせていくことになります。

オーディエンスとは、Facebookユーザの中で自社のターゲット対象となるユーザ層のことです。

次の章では、この3つのオーディエンスについて、特徴や使い方を紹介していきます。

Facebook広告について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

2.3つのオーディエンスの特徴と使い方

オーディエンス

Facebook広告のオーディエンスには3つの種類があります。

  1. コアオーディエンス:初心者向け
  2. カスタムオーディエンス:中・上級者向け
  3. 類似オーディエンス:中・上級者向け

Facebook広告を作成する際、1つの広告セットにつき1つのオーディエンスを設定します。

まず最初に広告のターゲットとなるオーディエンスを作成し、その後キャンペーンや広告セットを作成するのが一般的です。

オーディエンスはFacebookビジネスマネージャアセットライブラリーから作成します。

ここからは、3種のオーディエンスについて順番に説明します。

(1)コアオーディエンス

コアオーディエンス

コアオーディエンスは3つのオーディエンスの中で最も基本的なターゲティングを行います。

Facebookに登録されているユーザ情報やWeb上の行動履歴などを基に、Facebookが独自にセグメントを作成しています。

具体的には、住んでいる地域・年齢・性別などの基本属性や、利用者層・興味・関心・行動などの詳細ターゲットが用意されています。

ここからは、基本属性と詳細ターゲットに分けて詳しく説明します。

#1.基本属性

基本属性は必ず設定するようにしましょう。

購入しないであろう性別・年齢・言語やサービス対象外の地域は設定から除外し、無駄な配信を確実になくすことが重要です。

ただし、日本にいる外国人を除外するために日本語を選択する場合、注意が必要です。

なぜなら言語に関してはプロフィールの言語欄を記入していないユーザが多く存在するからです。

その結果、言語欄で日本語を選択することで必要以上に多くの対象を除外してしまう可能性があります。

このような場合は言語設定をしないようにしましょう。

#2.詳細ターゲット

基本属性が設定できたら、さらに詳細ターゲットをどこまで細かく設定するかを調整しながらオーディエンスを絞り込みます。

なぜなら、詳細ターゲットを絞り込むことにより、ユーザの年齢や性別だけでなくライフステージや考え方から、効果のあるターゲティングを抽出することができるためです。

詳細ターゲットの中には、以下の通り詳細なカテゴリーが用意されているため、該当する商材を扱う企業であれば特に効果的なターゲティングが期待できるでしょう。

その一方で、カテゴリーを絞り込みすぎると対象となるターゲットのボリュームが減りすぎてしまう場合があります。

画面右上に表示されるオーディエンスのボリュームを確認しながら調整しましょう。

詳細ターゲットのカテゴリーは下記の通りです。

利用者層、趣味・関心、行動から選択でき、選択したいずれかの条件に一致する人がターゲットとなります。

詳細ターゲット カテゴリー
利用者層 学歴、住宅、ライフスタイル、ライフイベント、ファイナンス、子供がいる人、交際、仕事、政治(米国)
趣味・関心 フィットネス・ウェルネス、スポーツ・アウトドア、レジャー施設、趣味・アクティビティ、家族と交際関係、買い物・ファッション、テクノロジー、ビジネス・業界
行動 旅行、デジタルアクティビティ、モバイル機器ユーザ、多文化、海外駐在者、消費者の分類、記念日、購入行動、購買行動、アメリカンフットボール、その他のカテゴリ

この中でも最も利用されるのは、趣味・関心です。

自社のターゲット層に直結しやすい選択肢が多く存在し、利用しやすいためです。

(2)カスタムオーディエンス

カスタムオーディエンス

カスタムオーディエンスはすでに自社との接点を有していたり顧客であるユーザをターゲティングします。

自社とすでにつながりのあるユーザとFacebookでもつながることにより、最新情報やクーポンを確実に届けられ、認知度の向上や再販率アップにつなげることが可能です。

カスタムオーディエンスは、主に以下の3つのオプションから選択できます。

#1.自社の顧客データと一致したユーザに配信する

1つ目は、自社の顧客データと一致したユーザに配信するというオプションです。

すでに自社とつながりのあるユーザということは自社に興味・関心があるユーザであり、高い効果が期待できます。

なお、自社とつながりのあるユーザをピックアップするために、電話番号・メールアドレスなどの顧客リストのアップロードが必要です。

このリストは、次に解説する(3)類似オーディエンスを設定するための元データとしても非常に重要です。

このように、カスタムオーディエンスでは、自社の顧客データと一致したユーザに配信する機能を有します。

#2.特定のサイトにアクセスしたユーザ・特定のアプリをインストールしたユーザに配信する

2つ目のオプションは、特定サイトにアクセスしたユーザや特定アプリをインストールしたユーザに配信するというものです。

自社の顧客データと直接一致するユーザでなくても、自社のサイトやアプリにアクセス・インストール履歴があるユーザであれば興味・関心が高いことが予想されます。

このオプションの場合、該当するサイトやアプリに指定のコードを埋め込むことで対象ユーザをピックアップします。

対象者が多い場合には、サイト滞在時間の上位25%・10%・5%のユーザという絞込をかけることも可能です。

このように、カスタムオーディエンスでは特定のサイトにアクセスしたり特定のアプリをインストールしたユーザに配信する機能を有します。

#3.FacebookやInstagramで特定の行動をとったユーザに配信する

3つ目は、FacebookやInstagramの中で特定の行動をとったユーザに対して配信するというオプションです。

Facebookで自社の動画を再生した人などを対象ユーザとしてピックアップすることで、興味・関心の高いユーザへターゲティングすることが可能になります。

行動の具体例としては下記が挙げられます。

  • 動画を再生した人
  • リード獲得フォームでアクションした人
  • コレクション広告やキャンバスを開いた人
  • Facebookページでアクションした人
  • Instagramのビジネスプロフィールページで交流した人
  • Facebookページのイベントでアクションした人

このように、カスタムオーディエンスではFacebookやInstagramで特定の行動をとったユーザに配信する機能を有します。

Instagramをやっていて、Instagram広告にも興味あるという方はこちらの記事もご覧ください。

(3)類似オーディエンス

類似オーディエンス

類似オーディエンスは、既存の顧客と類似したユーザ層にターゲティングします。

カスタムオーディエンスでアップロードした顧客リストやFacebookページのファンなどのデータを元に、似ているユーザ層にアプローチします。

Facebook広告の類似オーディエンス機能は精度が高く、すでに結果が出ている顧客層と似ているユーザ層でもあることから、効果の期待できるターゲティング手法です。

オーディエンスサイズを10段階から選ぶことができ、一番数字の少ない1段階が既存の顧客に一番似ている濃いユーザということになります。

そして、数値が大きくなるほど次第にリーチ数は増えます。

しかし、その分類似度が低いユーザが含まれる可能性が高くなるため注意が必要です。

基本的にオーディエンスサイズは5以下を選ぶのが良いでしょう。

また、当然のことながら、元となる顧客リストのボリュームが小さすぎると、類似オーディエンスの精度が下がってしまう確率が高くなりますので注意が必要です。

ちなみに、類似度を分けて複数のオーディエンスを作成する場合、1%、3%の2種類を選択するとオーディエンスが重複してしまいます。

そのため、1%、1~2%、2~3%というように指定し、オーディエンスが重複することがないように気を付けましょう。

3.Facebook広告をターゲティングする際の3つの注意点

注意点

ここからは、Facebook広告をターゲティングする際に注意すべきポイントを以下の3つに分けて説明します。

3つのポイントは、Facebook広告の効果を高めることにつながりますが、初めて導入する方には難しい内容でもあるので、実際に運用していく中で慣れてきたら実践するとよいでしょう。

  1. オーディエンスを多めに用意しておく
  2. 保存済みのオーディエンスにして使う
  3. さまざまな角度からターゲティングを設定する

順番に説明します。

ポイント1.オーディエンスを多めに用意しておく

チューニング

オーディエンスは多めに用意しておくことをおすすめします。

なぜなら、オーディエンスを多く準備しておくことにより、配信後にも簡単な設定変更だけでチューニングできるからです。

チューニングとは、配信結果を分析して、より良い結果を導き出せるターゲティング方法を予想し、変更を行うことです。

Facebook広告は一旦配信すればそれで終わりというものではなく、配信後の様子を見て細かくチューニングを行うことが重要です。

チューニングがしやすいということは、それだけ効果を出しやすいことにつながります。

成果が出ないときにもスピーディーに別のオーディエンスに切り替えることが可能です。

最初は細かすぎて面倒に思うかもしれませんが、ターゲットになる可能性のあるオーディエンスをたくさん用意しておきましょう。

ポイント2.保存済みのオーディエンスにして使う

保存済

カスタムオーディエンス・類似オーディエンスは配信前に保存済みのオーディエンスにしてください。

なぜなら、保存済みのオーディエンスにすることで、地域・年齢・性別の属性情報を設定できるからです。

つまり、カスタムオーディエンス・類似オーディエンスに属性情報を掛け合わせることが可能になるのです。

こうすることで、さらにターゲティングの精度を上げることができます。

また、複数のカスタムオーディエンスや類似オーディエンスを設定して1つのオーディエンスとして保存することが可能です。

この機能を利用して、広告配信前に利用するオーディエンスを、全て保存済みのオーディエンスとして保存しておくのもおすすめです。

こうすれば、広告ターゲットに変更の必要が生じた際にも広告セットを編集する必要がありません。

広告セットに紐づくオーディエンスの中身のみ編集すればよいのです。

このように、オーディエンスは配信前に保存済のオーディエンスにしましょう。

#1.オーディエンスの名前

ここまでの説明でお分かりの通り、オーディエンスは多数作成する上に組み合わせて新たなオーディエンスとすることもあります。

このため、名前の付け方に気を付けておかないと、後で区別がつかなくなってしまう可能性があります。

名前を見るだけである程度の意味合いが分かるように工夫して名付けをしましょう。

また、どのようなオーディエンスの種類であるかを一目で判別できるようにルール付けしておくのもおすすめです。

以下は参考例です。

  • 実際に広告配信に利用するオーディエンスであれば最初に「a.」をつけておく。
  • オーディエンスを作る素材となるオーディエンスであれば最初に「b.」をつけておく

このように、オーディエンスの名前は後で分かりやすいように工夫してつけることを心がけましょう。

ポイント3.さまざまな角度からターゲティングを設定する

さまざまな角度

1つのアカウントで複数の同じようなターゲティングを行わず、さまざまな角度からターゲティングを設定することが重要です。

なぜなら、1つのアカウントの中で似た層に広告を配信すると、自社の広告内で競合して同じユーザに2度同じ広告が配信されてしまう可能性があるからです。

そのような場合、結果としてクリック単価や配信量に悪影響が出てしまいます。

Facebook広告はセグメントが多く存在するため、異なるターゲティングを行うように意識しなければつい似たようなターゲティングに偏りがちです。

また、違った角度からターゲティングを設定しておこくとは、その分多くの可能性を試すことにつながります。

異なる2~3種類を同時にターゲティングし、その中から成果のでるターゲティングを残していくのがおすすめです。

このように、ターゲティングはさまざまな角度から設定することが重要です。

まとめ

この記事では、Facebook広告のターゲティング方法と3つの注意点を紹介しました。

Facebook広告はオーディエンスの特徴を理解することで効果的な広告を配信できます

また、配信時の注意点を意識することでより高い効果が期待できることがご理解頂けたかと思います。

ぜひこの記事で紹介したことを生かして効果的なFacebook広告を配信し、自社の認知度向上や製品売上アップにお役立てください!

[関連記事]

Facebook広告の出し方を徹底解説!初心者でも今日からできる!

Similar Posts