「LINE公式アカウントを運用するのにどのくらいの費用がかかるの?」
「LINE公式アカウントの料金プランを選ぶコツは何?」
「費用の支払い方法は?請求書?クレジットカード?」

LINE公式アカウントの開設を検討している人の中には、運用費用が気になっている人も多いのではないでしょうか。

実はLINE公式アカウントには無料プランもあるので、サービスに不安がある人はお試し利用をすることもできるのです!

本記事では、LINE公式アカウントの料金プランや把握しておくべき注意点、料金プランを選ぶコツについて紹介します。

この記事を読めば、料金に不安を抱えることなく、LINE公式アカウントを利用することができますよ!

なお、LINE公式アカウントを使った集客の始め方についてはこちらの記事もあわせてご覧ください。

1.LINE公式アカウントの3つの料金プラン

フリープラン ライトプラン スタンダードプラン
月額固定 無料 5,000円 15,000円
無料メッセージ通数 1,000通 15,000通 45,000通
追加メッセージ料金 不可 5円 ~3円

LINE公式アカウントには3つの料金プランがあります。

  1. フリープラン
  2. ライトプラン
  3. スタンダードプラン

無料プランと有料プランでは受けられるサービスが変わりますし、料金をグレードアップするとサービスの質も異なります。

順に説明するので、どの料金プランが適しているのかイメージしてみましょう。

それぞれのポイントについて説明します。

なお、LINE公式アカウントをまだ開設していない人は、こちらの記事でLINE公式アカウントの作り方について解説しているので、あわせてご覧ください。

(1)フリープラン

フリープラン

フリープランは、LINE公式アカウントの料金プランの中で唯一無料のサービスです。

利用料金や配信メッセージ数、追加料金を表にまとめました。

月額料金 0円
無料メッセージ通数 1,000通
追加メッセージ料金 利用不可

配信メッセージ数が1,000通に到達すると、次の月になるまでメッセージを配信できなくなります。

たとえば、友だち登録ユーザー数が100人の場合、フリープランで1カ月に配信できるメッセージは月に1人当たり10回までしかメッセージを配信することができません。

そのため、対象となるユーザー数が少ない店舗や知名度が低い企業など、1カ月のメッセージ配信限界数が1,000通でも十分な場合は、フリープランから始めてみてはいかがでしょうか。

有料プランと同じようにメッセージ配信を行うことができるので、試しにLINE公式アカウントのサービスを使ってみたい人にもおすすめです。

(2)ライトプラン

ライトプラン

ライトプランは、フリープランとは無料で配信できるメッセージ数が異なります

月額料金 5,000円
無料メッセージ通数 15,000通
追加メッセージ料金 1通あたり5円

無料配信数が15,000通なので、ユーザー数が1,000人いても月に15回まで無料でメッセージを届けることができます。

さらに、ライトプランはメッセージ配信数の上限は設定されておらず、超えた配信数分だけ追加料金が発生する仕組みになっているのです。

そのため、月の配信数が15,100通だった場合、月額固定費5,000円と追加料金500円を足した5,500円が費用となります。

月に15,000通のメッセージを配信できるので、地元密着型の店舗などに向いているプランと言えるでしょう。

追加料金次第では、後に紹介するスタンダードプランの方が得をする場合もあるので、月額固定費の5,000円と追加料金の合計次第では、スタンダードプランへのグレードアップを検討してみてください。

(3)スタンダードプラン

スタンダードプラン

スタンダードプランは、無料メッセージ通数が最大のプランです。

月額料金 15,000円
無料メッセージ通数 45,000通
追加メッセージ料金 1通あたり1.1~3円

ライトプランの追加メッセージ料金は1通5円と固定されていますが、スタンダードプランはメッセージを送るほど単価が低くなる仕組みです。

ライトプランとの違いは、無料メッセージ配信数と重量料金単価なので、単純にどのくらいユーザーにメッセージを届けるかで使い分けるとよいでしょう。

目安としては、ライトプランで追加料金が1万円近くになったらスタンダードプランに切り替えを検討してください。

LINE公式アカウントを開設してすぐにユーザー数が1万人を超えるくらい知名度が高い企業の場合は初めからスタンダードプランでもよいでしょう。

2.利用料金の支払い方法

利用料金の支払い方法

LINE公式アカウントの料金の支払い方法について紹介します。

料金プランに関係なく、支払い方法は以下の3つです。

  1. 請求書
  2. クレジットカード
  3. LINE Pay

一般的な支払い方法は請求書かクレジットカードですが、QRコード決済の普及によりLINE Payを利用する人も増えています。

どの支払い方法を選択しても、支払いのタイミングは毎月月初の前払いです。

ただし、追加料金は毎月月末締めの翌月10日前後払いなので、支払いのタイミングがずれることを把握しておきましょう。

順に説明します。

(1)請求書払い

請求書払い

請求書払いを選択すると、毎月請求書が登録住所に送られます。

銀行やコンビニで期日までに振り込んでください。

銀行振り込みの場合、金融機関で発行される振込みの明細書が領収書ですが、ネットバンキングの場合は、振込み完了画面を印刷する必要があります。

電気代や水道代などの公共料金を請求書払いにしている人は、管理がしやすいように請求書払いにしておくとよいでしょう。

(2)クレジットカード

クレジットカード

クレジットカード払いを選択すると、クレジットカードに登録している銀行口座から料金が引き落とされます。

引き落とし日はクレジットカード会社が指定する日になるので、LINE公式アカウント料金の支払いのタイミングと異なる場合は、口座残高には注意が必要です。

また、カード会社から送付される利用明細書には、利用店名や利用場所には「LINE Pay」「ラインペイ」と表記されるので混乱しないようにしてください。

ビジネス用のクレジットカードを作っている人は、1枚の明細で出費が見れるようになるので、請求書払いよりもクレジットカード払いを選択した方が便利でしょう。

(3)LINE Pay

LINE Pay

LINE Payで支払いをすると、LINE Payプリに登録しているクレジットカードで支払いをすることになります。

クレジットカード払いを選択しても同じように感じるかもしれませんが、ポイントの付与率が異なるのです。

LINE Payで支払いをすると、アプリ内でポイントを貯めることができるだけでなく、クレジットカードのポイントも付与されます。

つまり、クレジットカード払いを選択するよりも、付与されるポイントがLINE Payポイントの分だけ多くなるのです。

特にスタンダードプランは月に最低でも15,000円の支払いをすることになるので、還元されるポイントも多くなります。

ちりも積もれば山となるので、スタンダードプランを利用する人で請求書払いではなくクレジットカード払いを選択するのであれば、この機会にLINE Payを使い始めてみてはいかがでしょうか。

3.LINE公式アカウントの料金プランの3つの注意点

LINE公式アカウントの料金プランの3つの注意点

LINE公式アカウントの料金プランを選ぶときに注意しておくべきポイントがあります。

料金プラン選びの注意点は以下の3つです。

  1. 追加メッセージ通数まで予測しておく
  2. ユーザー数の管理を徹底する
  3. 料金プラン変更の反映までに時間がかかる

順に説明するので、料金プランを選ぶときの参考にしてください。

(1)追加メッセージ通数まで予測しておく

追加メッセージ通数に応じて課金される

料金プラン選びで損をしないためには、追加メッセージの通数の予測が重要です。

LINE公式アカウントの開設初期はユーザー数も少ないため、無料メッセージ通数の範囲内で足りるかもしれません。

しかし、ユーザー数が増加したり、キャンペーンや新商品情報など定期的に配信するメッセージを増やしたりすることが予想されます。

完璧に予測する必要はありませんが、開設して1年後くらいまでのメッセージ配信数を想定しておくと料金プラン選びの参考になるでしょう。

数カ月後の予測も立てずに安易にフリープランを選択してしまうと、ユーザー数やメッセージ配信数の急増により、翌月までメッセージ配信が停止してしまうこともあります。

また、ライトプランを選択したはよいものの、追加メッセージ通数が2,000通を超えてしまうと、スタンダードプランの月額固定費を上回ってしまうことになるでしょう。

月額固定費だけに注目するのではなく、追加料金がどのくらい発生するのかの見通しをしておくことが損をしない料金プラン選びのポイントです。

(2)ユーザー数の管理を徹底する

メッセージ通数やユーザー数の管理が必要

追加メッセージ通数の把握と同時にユーザー数の管理も重要です。

メッセージ配信の頻度に変化はなくても、ユーザー数が変動することでメッセージ通数も増減します。

一般的に、キャンペーンなどの告知に伴い開設から数年間はユーザー数が増加することになるでしょう。

しかし、インフルエンサーやSNSの普及により、いつどのタイミングでユーザー数が増加するか分かりません。

爆発的にユーザー数が増加すれば、追加メッセージ通数が急増する可能性もあります。

そのため、フリープランやライトプランを選んだ場合は、無料メッセージ通数の範囲内で稼働しているかどうか確認するために、ユーザー数を常に把握しておきましょう。

(3)料金プラン変更の反映までに時間がかかる

料金プラン変更の反映までに時間がかかる

全ての料金プラン変更が即時適応されるわけではありません。

フリープランからライトプランやスタンダードプランに変更する場合は即時適応されます。

しかし、ライトプランからスタンダードプランに変更する場合は翌月に適応されることになるのです。

そのため、ライトプランで月初にユーザー数が急増し、その月のメッセージ配信数が無料メッセージ通数の範囲内を大きく上回ることが予想されたとしても、すぐにプランをグレードアップさせることはできません。

有料プランのグレードアップをするタイミングは難しいかもしれませんが、追加料金込みで15,000円を大きく超える可能性が生まれてきたら、スタンダードプランに切り替えた方がよいでしょう。

4.適切な料金プランを選ぶコツ

適切な料金プランを選ぶコツ

誰でも簡単に適した料金プランを選びコツを紹介します。

先ほど料金プランを選ぶときの注意点を紹介しましたが、LINEすら触れたことはない人はどの料金プランにすればよいのか判断に苦しむでしょう。

そのときは、「LINE公式アカウント 通数費用シミュレーター」を利用してみてください。

「LINE公式アカウント 通数費用シミュレーター」では、想定した友だち数と友だち1人当たりのメッセージ配信数を入力するだけで月額費用が算出され、おすすめの料金プランを教えてくれます。

内訳に料金プランの月額固定費と追加料金が表示されるので、どのくらい追加メッセージ配信通数があるのかも確認することが可能です。

おすすめの料金プランだけでなく、おすすめする理由まで数字で表示してくれるので、料金プランを判断しやすくなるでしょう。

シミュレーションに1分もかからないので、どの料金プランを選べばよいのか分からない人は、試しに利用してみてください。

なお、LINE公式アカウントのトークの使い方についての記事で解説しているので、初めて使う人は参考にしてみてください。

まとめ

LINE公式アカウントの料金プランは3つです。

料金プランの変更は可能ですが、翌月適応の場合もあるので、料金プランを切り替えるタイミングには気をつけてください。

適した料金プランを選ぶには、追加メッセージ配信数やユーザー数の把握が重要です。

もし、料金プラン選びに迷ったときは、「LINE公式アカウント 通数費用シミュレーター」を利用してみるとよいでしょう。

なお、LINEでは広告運用をすることができます。

広告運用を考えている人は、LINE広告について解説しているのであわせてご覧下さい。

Similar Posts